 |

 |
ウィンターコスモス

キク科の宿根草
|
とても丈夫で育てやすく、暑さ寒さに強い宿根草です。この季節に黄色の花色が鮮やかに彩っています。一重咲きの5枚の花びらの先端が白い色が入っています。最近では白花も出回るようになりました。晩秋の風に揺れる姿はとても可愛らしいです。 |


置き場所 | 日当たりの良いところ、水はけの良いところに植えます。 |
水やり | 過湿に注意しながら、表面の土が乾いたらタップリと与えます。 |
肥料 | 花が終わってからと、春3月〜4月頃に株の周りに化成肥料でも有機肥料でも使いやすいほうを与えてください。 |
ポイント |
ピンクや赤のコスモスは種まきをして、(また、こぼれたタネで毎年咲いてく
れます。)と違い、ウィンターコスモスは冬に地上部が枯れて、土の中で根が生きています。
春になり暖かくなる頃に芽を出し、秋に花を咲かせます。
放任すると背丈が1メートル以上になるので、春から初夏の間に先端から、
2〜3cmあたりを、2〜3回切り戻してあげると秋に花が咲く頃は丈が詰まります。
切り戻しをする時期は挿し木ができますので、切り詰めた茎は挿して増やす
こともできます。 |
 | |
965-0847 新潟県新潟市古津891-1(県立植物園となり)
TEL 0250-24-8787 FAX 0250-24-4187
■営業時間 3月〜10月 AM9:30-PM6:00 | 11月〜2月 AM9:30-PM5:00
copyright 2006 Niitsu Flower Land,all rights reserved
|
|
|  | |