 |

 |
カンノンチク
ヤシ科 カンノンチク属
常緑性観葉植物 |
福を呼ぶ縁起の良い観葉植物として祝い事の贈り物に、よく利用されます。
沖縄県の観音山という寺院にあった竹の様な植物から「観音竹」と名付けられたそうです。
観葉植物の中では、「和」の雰囲気があり、落ち着きを感じさせる植物として人気があります。 |


置き場所 |
春〜秋は明るい日陰に置いて管理します。
10月下旬頃から室内のレースカーテン越しの日光に当てて管理します。 |
水やり |
春と秋→鉢土の表面が乾いたら与えます。
夏 →土が乾く前に与えます。水切れに弱く夏に水切れすると葉先が枯れるので 注意して下さい。
秋 →最低気温が20℃を下回ると徐々に水を吸わなくなるので、間隔を空け
与えます。
冬 →水の与え過ぎは、根腐れの原因になるので控え気味にします。 |
肥料 | 生育期の春〜秋まで化成肥料を与えます。 |
植え替え | 2〜3年1回、春5月中旬〜6月頃に植え替えます。 |
株分け |
子株ができるので、あまり細かく分けず半分位にして増やします。
株分けする前に鉢土を少し乾かしてからすると作業しやすいです。
適期は、植え替えと同じ時期に行えます。 |
 | |
965-0847 新潟県新潟市古津891-1(県立植物園となり)
TEL 0250-24-8787 FAX 0250-24-4187
■営業時間 3月〜10月 AM9:30-PM6:00 | 11月〜2月 AM9:30-PM5:00
copyright 2006 Niitsu Flower Land,all rights reserved
|
|
|  | |